咲紗の、本とチワワとコーヒーと ~愛すべき本たちとの日々~

読書大好き咲紗が、読んだ本の感想やご紹介をしていきます

日本国記  百田尚樹   幻冬舎

f:id:sashanikki:20210821140525j:plain

 

日本の通史です。

 

通史なので、一時代ずつ、さっと要点のみですが、半分以上が江戸時代から近現代で占められています。

 

やはり、残っている資料とかの差でしょうか。

 

古代になるとどうしても資料が少なく、推測でしかないので致し方ない面もありますが、もしかしたらいろいろと違っていることもあるかもしれないなぁ。

 

聖徳太子は、実はいなかったのでは、という説も出てきてます。

 

あの有名な肖像画は、どうやら別人らしいですね。

 

この本を読んで知りましたが、豊臣秀吉は手の指が6本ある、多指症候群というものだったそうです。

 

そんなことが、彼が様々に知恵を凝らしてのし上がり、ついには天下を取るまでになった所以なのでしょうか。

 

f:id:sashanikki:20210821140131p:plain

 

また、つい先日新聞に、明智光秀は自分自身はどうやら本能寺には行かなかった、というのが真実のようだ、と書かれていました。

 

これはちょっとびっくりです。

 

では明智はその時どこにいて、何をしていたのでしょうか。

 

ここにも何か陰謀が隠されているのでしょうか。

 

明智光秀生存説は前からあって、徳川家が僧に姿を変えた明智を隠しており、その姿を見た、明智ゆかりの春日局がびっくりした、という話も残っています。

 

あと、昔の人は、ありのままの事実を書き残すという概念があまりなかったらしく、自分に都合のいいように書いているので、いろいろ信用できない面があります。

 

特に古代、奈良時代などはその傾向が強かったようですね。

 

f:id:sashanikki:20210821140032p:plain

 

あと、戦争なども事実を捻じ曲げて記録していることが多いし、戦後も、都合の悪いことは隠されていました。

 

この作者の言っていることも、果たしてどこまで信憑性があるのか、何が真実なのかよくわからなくなってしまいました。

 

でも古代の時代が分かったら、面白いだろうなぁと思いますね。

 

真実を知るには、それこそ、ドラえもんのタイムマシンを発明して、この目で見て来るしかありませんね。

 

卑弥呼に会いに行ったり、大化の改新を見たり、本能寺の変関ヶ原の戦いを見たりしてみたいものです。

 

しかし本当に何が真実かはよくわかりません。

 

先日、島田荘司著「写楽 閉じた国の幻」という、写楽の正体に迫る小説を読みましたが、写楽の正体も歴史の大きな謎の一つですね。

 

作者はよく研究なさっていると思いますが、それでもやはり鵜呑みにすることは出来ません。

 

でもやはり私は、この日本という国、そして日本人は素晴らしい、と思うのです。

 

戦後様々な危機が日本を襲いましたが、日本人はその真面目さ、勤勉さでその危機を乗り越え、今の日本を築いてきました。

 

先人たちに深く感謝の念を捧げたいと思います。

 

 

 

 ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願い致します。

 

 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 PVアクセスランキング にほんブログ村