咲紗の、本とチワワとコーヒーと ~愛すべき本たちとの日々~

読書大好き咲紗が、読んだ本の感想やご紹介をしていきます

江戸川乱歩「空中紳士」貴重な合作小説

 

こんにちは、咲紗(サーシャ)です。

 

さて、今回読了したのは、江戸川乱歩の「空中紳士」です。

 

作品概要

 

昭和4年。まだ戦争前の作品ですね。

 

すっごく面白かったです。一気に読んでしまいました。

 

あまり聞いたことない作品だなぁ、と思われるかもしれません。

 

乱歩作品にしては珍しい、異色の合作小説となっています。

 

乱歩は何作かリレー作品はあるのですが、合作は珍しいです。

 

乱歩を筆頭にして、乱歩、土師清二、長谷川伸小酒井不木国枝史郎の5人です。

 

正直言って、乱歩以外は、私の勉強不足のせいか、知らない名前ばかりです。

 

どうやら、推理小説家ではない方も混じっているようです。

 

この5人で内容を検討し、主に乱歩が書いています。

 

どうしてこの5人で作品をかくことになった経緯が、後の乱歩の後述にあります。

 

 

あらすじ

R国皇太子ルール殿下は、国内紛争のため日本へのがれ、巽小路侯爵がその手助けをし、自宅に匿っていました。

 

ルール殿下を慰めるために開かれた園遊会で、侯爵夫人のかわいがっていた獅子が逃げ出し、侯爵は殺害され、ルール殿下の行方も分からなくなってしまいます。

 

現場に居合わせた婦人新聞記者、星野龍子は、侯爵殺害現場にオペラグラスが落ちているのを見つけます。

 

更に不可解なメモが侯爵の胸ポケットに入っていました。

 

龍子は犯人探しに乗り出しますが、更に起こる殺人事件に誘拐事件、数々の謎が龍子の前に立ちふさがります。

 

数々の危険な目にあいながらも調査を続ける龍子。

 

 

そして、現場現場に居合わせては謎の行動をとっている紳士、響晰(ひびきあきら)が犯人に違いないと龍子は確信します。

 

一方、巽小路侯爵邸では、20年も行方不明だった侯爵の弟の突然の帰宅、侯爵未亡人の失踪など、不可解な事件が多々起こっていて・・・

 

というお話です。

 

読後に感じたこと

 

テンポがよく、見せ場もたくさんあって、飽きさせません。

 

この辺の書き方は、さすが乱歩といったところでしょうか。

 

ハラハラする場面も多く、龍子を応援しながら、物語の世界にどっぷりはまってしまいました。

 

合作大成功ですね。

 

そして、最後の真相が明らかになるところでは、どんでん返しとまではいきませんが、素直に驚かされました。

 

アガサ・クリスティーの作品によくみられる、関係者全員の前で最期に謎解きをする場面があって、ここが最大の見せ場になっていて、一息に読んでしまいました。

 

謎の紳士、響晰が非常に魅力的に書かれていますし、星野龍子も、昔の女性なのに新聞記者として活躍しており、行動的で、変装も得意とし、かっこいいのです。

 

結果として、大満足できた一冊でした。

 

是非、皆さんにも読んでいただきたいと思います。

 

しかし、合作となると、印税はどうなったのかなぁと、俗っぽいことを考えてしまった咲紗でした。

 


 

 


 

 

 

ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願い致します。

 にほんブログ村 にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

君が夏を走らせる   瀬尾まい子    新潮文庫

 

さて、今回は瀬尾まい子先生の「君が夏を走らせる」です。

 

16歳の金髪不良少年の太田君は、先輩の、1歳10カ月になる娘の鈴香の面倒を見るというアルバイトをする羽目になります。

 

太田君は不良ではあるけれども、中学3年の時、駅伝を経験したことによって、普通の不良とはちょっと違い、一本芯の通っているところがあります。

 

だからこそ先輩も、彼を見込んで頼んだのでしょう。

 

この駅伝の話は、「もう少し、あと少し」という作品に載っているようです。

 

まだ未読なので、いつかは読んでみたいですね。

さて、面倒を見る鈴香に振り回されながらも、頑張る太田君。

 

ビーフードは美味しくないと言って、ちゃんと手作りご飯をつくったり、公園に行って、ママ友と会話したり、鈴香と一緒に遊んでくれる子供たちを肩車したり・・・・

 

涙ぐましい奮闘を見せるのです。

 

本当の母親でもなかなかこうはいかないという、上手な子育て。

 

誰に教わったわけでもないのに、本能的に鈴香を育てる太田君が凄いです。

 

そんな太田君が落ちこんだときに、鈴香が一生懸命「なーなーだ」と言って、「いないいないばあ」をして、太田君がほほ笑むまで繰り返すところは涙が出てしまいました。

 

太田君も鈴香を抱きしめます。

 

太田君と鈴香の間には、いつの間にか信頼と深い愛情が芽生え始めていました。

 

そして太田君の中で、また大切な何かが少しずつ変わっていきます・・・・。

 

暖かくほのぼのとして、良いお話でした。

 

 

瀬尾まい子さんの作品って、まだ3冊くらいしか読んだことはありませんが、どれも暖かくていいなぁ。

 

それにご飯の描写がとっても豊かで、おいしそうなのです。

 

人間は美味しいご飯を食べることが大事なのだと教えてくれているようです。

 

すっかり瀬尾まい子さんの大ファンになってしまいました。

 

太田君はきっと将来、良いパパになるでしょう。

 

癒されたいときに、ぜひこの作品を読んでいただくことを推奨します。

 

癒し度100%です。

 

この作品を読んでみたい方は、こちらからご注文いただけます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

君が夏を走らせる (新潮文庫) [ 瀬尾 まいこ ]
価格:737円(税込、送料無料) (2022/9/23時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】【全品10倍!9/23限定】君が夏を走らせる / 瀬尾まいこ
価格:525円(税込、送料無料) (2022/9/23時点)

楽天で購入

 

 ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願い致します。

 

 にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

ぶたぶたさん   矢崎在美

 

ん? なんだこれは・・・?

 

かわいいぶたのぬいぐるみが、生きて動いている。

 

しかも、中年のおじさんで、妻と二人の娘がいる(???)

 

そして、いろんな職業に就き、いろんな場所に出没します。

 

なんだ、なんだ、なんだ・・・ファンタジーなのかな?これは。

 

呼んでいるこちらも戸惑いますが、本の登場人物(人間)も戸惑いを隠せません。

 

短編なのですが、どの話も、話の中盤まで、登場人物がぶたさんにびっくりしている、いや、しまくっている、と言った方がいいかな。

 

ぶたぶたさんは、あるときは執事喫茶(なんだそれ?)の執事、ある時は刑事、そしてまたある時は、トレッキングのボランティア・・・と忙しい。

 

 

そしてなにをやらせても、なかなか優秀で、活躍を見せるのです。

 

そして子供たちにとっては、いいお父さんなのです。

 

娘が学校の作文に、「私のお父さんはぶたのぬいぐるみです」と堂々と読み上げます。

 

もちろんちゃんと授業参観にも出席します。

 

娘たちは父親がぶたのぬいぐるみであることに疑問を抱いていないようです。

 

そして奥さんはどう思っているのか、一切記述がなかったのでわかりませんが、きっといい夫なのでしょう。

 

そしてこのぶたぶたさん、読んでいるうちに妙に味わい深いキャラになっていきます。

 

何しろ中身はおじさんで、話すことも落ち着いた大人の対応を見せるのです。

 

登場人物たちも、ぶたぶたさんの優しい心に癒され、ぶたぶたさんに心を開いていきます。

 

そしてハッと気づくと、ぶたのぬいぐるみであることを忘れ、ぶたさんに魅せられていくのです。

 

なぜ、ぬいぐるみが生きているのか、なんてことはどうでもよくなります。

 

ぶたぶたさんは、ぶたぶたさんなのです。

 

1日で読める量なので、気軽に楽しめる一冊です。

 

また、シリーズとしてたくさん出ているようですので、そちらもぜひチェックしてみたいと思っています。

 

そう、最初は戸惑いますが、いつのまにかまたぶたぶたさんに会いたくなっている自分に気づくのです。

 

ぶたぶたさん、またどこかでお会いしましょう。

 

</table>

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ぶたぶたさん (光文社文庫) [ 矢崎ありみ ]
価格:616円(税込、送料無料) (2022/9/18時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 ぶたぶたさん 光文社文庫/矢崎存美【著】 【中古】afb
価格:220円(税込、送料別) (2022/9/18時点)

楽天で購入

 

ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願い致します。

 

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

 

 <PVアクセスランキング にほんブログ村/p>

幻色江戸ごよみ  宮部みゆき  新潮文庫

f:id:sashanikki:20210831134530j:plain

 

1月から12月まで、12カ月を12編の、少し不思議なお話が書かれています。

 

どのお話も文句なく面白いです。

 

人情物から、少し切ないお話から、様々です。

 

第2話「紅の花」

 

これはひどすぎます。

 

真面目に生きている主人公がかわいそうすぎます。

 

病弱な奥さんはどうなってしまうのか。

 

結局、侍にとって町民の命などどうでもいいということでしょうか。

 

第4話「器量のぞみ」

 

これはユーモアたっぷり。

 

器量の悪い人が、反対に良く見えてしまうようになってしまったお話。

 

さて、それがもとに戻った時どうなるか・・・・

 

最後はちょっとほっとする、いいお話です。

 

第5話「庄助の夜着」、第8話「小袖の手」、第11話「侘助の花」

 

どれもちょっと不思議なお話ですが、読んでいて寂しくなります。

 

孤独に生きる人々の寂しさがにじみ出ています。

 

ここに出て来る人達のあまりの孤独の深さに、ため息が出ます。

 

第7話「だるま猫」

 

これも角蔵の孤独な人生を想うと辛いですが、でも最後は少し希望が見えます。

 

昔の火消しというのは、本当に命がけの、大変な仕事だったのですね。

 

第10話「神無月」

 

これは・・・いったいどうなるのだろう。

 

あの男は捕まってしまうのでしょうか。

 

私としては、つかまってほしくありませんが・・・

 

だってあの男が捕まってしまったら、幼い娘はどうなるのか。

 

余韻の残る作品です。

 

いちばん衝撃なのは、第12話「紙吹雪」

 

これはすごい。弱い人間の復讐のお話です。

 

でもまさか、あそこまでするとは思いませんでした。

 

衝撃、の一言です。

 

どのお話も傑作ぞろいです。

 

読後感も良く、最後まで夢中で一気に読んでしまいました。

 

ただ、失敗だったのは、ブックオフで古い版のを買ってしまったため、字が小っちゃくて。読みづらくて・・・・

 

ああ、もう歳だなぁ・・・・。

 

皆さんもこんなことありませんか?

 

ところで、咲紗のもう一つのブログ「咲紗の、ほのぼの日記」でも読書についていろいろと語っていますので、ぜひご覧ください。

 

sashanikki.hatenablog.com

 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】【全品5倍!9/1限定】幻色江戸ごよみ / 宮部みゆき
価格:240円(税込、送料無料) (2021/8/31時点)

楽天で購入

 

 

 ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願い致します。

 

 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

 

 

リベルタスの寓話  島田荘司  講談社文庫

f:id:sashanikki:20210831132357j:plain

 

御手洗潔シリーズです。

 

グロい!

 

とにかくグロい!

 

人間の内臓全部出して、そこに別のもの突っ込むんですよ~(>_<)

 

それで人形を作るんだって。

 

よくこんなことできるな。

 

グロいという前知識なしで読んだから、いきなり出てきて「ぐぇ~・・・」という感じになりました。

 

でもそこをぐっと我慢して読み進めると、ムチャクチャ面白いのです。

 

前編と後編に分かれた話の間に、別のお話が来るという、ちょっと変わった形式でした。

 

どちらの話も、御手洗は外国の大学に行っていて、それぞれ電話で解決を導いています。

 

すごいぞ、御手洗。

 

正に、こういうのを安楽椅子探偵というのでしょうか。別に座っていたわけではないですが。

 

この人はどこへ行っても言葉に不自由しない、正に天才ですね。

 

私は、御手洗は日本の推理小説中で、一番頭のいい人ではないかと思っています。

 

ほかにも、探偵と言えば、明智小五郎金田一耕助に始まり、現代では火村英生、鹿谷門実、犀川助教授、あとはえーとえーと・・・・・いっぱいいすぎて・・・・

 

とにかく、御手洗潔はこのなかでも群を抜いて、トップクラスの頭脳なのです。

 

ところで、私はクロアチアとか、こういうところの歴史を全然知らないので、ちょっとびっくりしてしまいました。

 

こういう悲劇があったとは・・・・日本では考えられないことです。

 

本当に世界でこんなことが行われているなんて、しかもそれほど昔のことではないのです。

 

かなりショッキングでした。でもこれが世界の現実なのですね。

 

また、今回はゲーム内の仮想通貨が大きな鍵を握りますが、こういう世界も私は全くわかりません。

 

仮想通貨って偽物のお金でしょ?それがどうして現実のお金になるのか・・・・そもそもそこから、咲紗はよくわかっていません。

 

f:id:sashanikki:20210831132330p:plain

 

島田先生はほんとうによく勉強なさっていらっしゃいます。

 

凄すぎます。

 

犯人と思しき男が実際に犯行をするところは、あまりにも凄すぎて、途中までゲームの世界の出来事だと思っていました。

 

この犯人の異常性は凄すぎです。

 

でもこの犯人をこんな風にしたのは、この悲惨な歴史なのです。

 

もう一つのお話も、悲惨な歴史から、表面では仲良くしていても、心の奥では憎みあう2人の物語です。

 

この中で、御手洗がいない中、必死で事件に挑む石岡さんがかわいいです。

 

この2人、「異邦の騎士」で出会ってから、もう30年も友達でいるそうです。

 

2人とも、何歳になったんでしょうね?

 

今回も文句なく面白い、御手洗潔シリーズ。グロいの覚悟で、ぜひおすすめしたい一冊です。

 

 

 

 


 

 ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願い致します。

 

 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陰陽師 生成り姫  夢枕獏  文春文庫

f:id:sashanikki:20210829153149j:plain

 

大好きな陰陽師シリーズ、初の長編です。

 

読んでいて、なんか読んだことあるなぁ、と思ったら、短編「鉄輪(かなわ)」を長編にしたものでした。

 

たしかにこの「鉄輪」はすごいインパクトのあるお話でした。

 

よく覚えていました。

 

特に、冒頭の丑の刻参りのシーンがすさまじいのです。

 

夜中に山中の寺を目指す女の姿は鬼気迫るものがあり、いかに恨みが強いかよくわかります。

 

源博雅は、月明かりの美しい晩に橋の元で笛を吹いていると、牛車にのった女が現れ、その笛に聞きほれます。

 

f:id:sashanikki:20210829153023p:plain

なんどか会ううちに、その女は博雅の笛に合わせて、琵琶を弾き始めます。

 

美しい共演に、博雅は心を奪われます。

 

そしてそこで初めて姫の顔を見ます。

 

その美しさに博雅は心奪われますが、結局そのままになってしまい、それから13年の年月が流れます。

 

その美しい姫は、没落した家の娘で、頼るのはその愛人である男しかいません。

 

それなのに裏切られ、挙句の果てに生命のように大切にしていた琵琶まで、男の新しい愛人に取られてしまいました。

 

その恨みはすさまじい。

 

いや、でもこんなことされたら、恨む気持ちはわかります。

 

昔は、女というものは、男性の寵愛を受けるしか生きる道がなかったのですから。

 

源博雅のように、愛する人が年を取って、シワが増えたり衰えたりすることも、とても愛しい、と思ってくれる男性だったら、こんなことにはならなかったでしょうに・・・・

 

博雅も徳子姫を想っていたのに、なんで姫の元に通わなかったのでしょうか。

 

もし、行っていれば、お互い幸せになれたのに。

 

この徳子姫が哀れでなりません。

 

初めての長編ということで、最初の方は人物紹介など、今までと重なるところもありますが、読み応え十分の、大迫力です。

 

f:id:sashanikki:20210829152935p:plain

 

徳子姫が、本当の鬼に変わっていくところは、正に壮絶です。

 

なんとか鬼に変わることを阻止しようとする安倍晴明と博雅。

 

しかしその願いむなしく、姫はどんどん鬼となっていき・・・・

 

そしてその哀しい最期。

 

思わず涙してしまいました。

 

平安時代、いやそのほかの時代もですが、働いたりすることのできなかった女性の運命とは、なんとはかなく、頼りなく、哀しいものなのでしょう。

 

今の私たちなど、やろうと思えば、自分で運命を切り開いていくことがいくらでもできるのです。

 

何と自由で、幸せなことなのでしょうか。

 

大好きな陰陽師シリーズ、まだまだ続きますので、どんどん読んでいきたいと思います。

 

 

 

 


 

 

 ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願い致します。

 

 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

本所深川ふしぎ草子  宮部みゆき  新潮文庫

f:id:sashanikki:20210829150559j:plain

 

大好きな宮部みゆきの時代もので短編集です。

 

江戸の本所七不思議を題材にした、7つの物語です。

 

ここに出て来る岡っ引きの茂七親分は、「ぼんくら」シリーズの平四郎の先輩として、名前だけ出て来る人です。

 

政五郎はこの人の部下です。

 

平四郎が尊敬し、頼りにするだけあって、なかなかの推理力と機転の利く人で、そして人情家です。

 

七つの話も、人情味あふれるお話が多いです。

 

一案考えさせられたのは、最初のお話「片葉の芦」。

 

真に困っている人、貧しい人を助けるとはどういうことか?

 

ただ、その場で何かを恵んでやるか、それともその人が独り立ちできるようにしてやるか。

 

本当の優しさ、その人のためになる情けのかけ方とは何だろうと、考えさせられるお話です。

 

「落葉なしの椎」は、親子の情のお話です。

 

これもなかなかの良作です。

 

人を殺めて島流しになった父親と、その娘のお話です。

 

「馬鹿囃子」は、あまりきれいじゃない女の子が、そのために縁談が壊れ、心を病んでしまったお話。

 

自分をあざける世間の声が、馬鹿囃子に聞こえてしまう、切ないお話です。

 

どのお話も、人間の切なさ、そして人情が書かれているいいお話ばかりです。

 

そして茂七親分がいいですね。

 

「ぼんくら」シリーズでは一線を退いていましたが、まだ活躍しているお話もあるそうだから、こちらも読んでみたいですね。

 

それにしても、本所七不思議というものがあるとは、初めて知りました。

 

それに、宮部みゆき先生の時代ものは、どうしてこう、どれもこれもこんなに面白いんでしょうか。

 

あるときは、大河ドラマのような、あるときは人情味あふれる楽しいもの、またあるときは少し怖い怪異を題材にしたもの・・・・

 

この作品のような短編集も一話一話傑作ぞろいですし、長編は長編で、読み応えたっぷりなものばかりです。

 

とにかく多彩で、どれもこれも傑作ぞろいです。

 

どうしてこんな風に、書けるのでしょうか?

 

正に天才です。

 

ますます宮部みゆき先生のファンになる、咲紗でした。

 

 

 

 ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願い致します。

 

 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 PVアクセスランキング にほんブログ村